給与にも影響する介護系の資格

介護士として働きたい人への情報
有料老人ホームに関するあらゆる情報を発信しているサイトです。介護士として働きたい人に役立つ情報がまとめられているので、ぜひ参考にしてください。転職の方法についても紹介しています。

仕事に役立つ資格もチェックしておこう

仕事に役立つ資格もチェックしておこう

有料老人ホームの仕事に役立つ資格を紹介するので参考にしてください。

基本的な資格

有料老人ホームで働くことに興味があり、まだ無資格の人が取得すべきなのが介護職員初任者研修です。これは、介護の基本的な知識やスキルを学べる資格です。介護の入門資格であり、最短1ヶ月程度で取得できます。介護職員初任者研修を取得するためには講座を受講して修了試験に合格する必要があります。詳しい内容については、以下のサイトを参考にしてください。

介護職員初任者研修を取得した後は、介護福祉士実務者研修の取得を目指しましょう。介護職員初任者研修の上位資格で、より実践的な知識とスキルを身に付けられます。介護福祉士実務者研修を取得すれば、サービス提供責任者として働けるようにもなります。また、介護福祉士を取得するためには必須の資格となっています。キャリアアップを目指す介護士は必ず取得しておきたいところです。介護福祉士実務者研修についてより詳しく知りたい人は、以下のサイトを参考にしてください。

介護福祉士実務者研修を取得した後は、国家資格である介護福祉士の取得を目指すことになります。介護系で唯一の国家資格であり、難易度はやや高めです。学生であれば、福祉系高校に通うことで取得できます。すでに働いている人が取得を目指す場合は、介護福祉士実務者研修を取得し、施設で3年以上の実務経験を積む必要があります。介護福祉士についてより詳しく知りたい人は、以下のサイトを参考にしてください。

その他の資格

介護福祉士の上位資格として2015年から認定を開始したのが、認定介護福祉士です。民間資格ですが、介護福祉士よりもさらに高度な知識と技術を有し、様々な環境に対応できる人材であることを証明できます。
医療的なケアを実施する機会があるなら、医療介護福祉士の取得がおすすめです。こちらは、一般社団法人日本慢性期医療協会が認定を行っている民間資格です。医療チームのメンバーとして活躍する介護福祉士に与えられる資格で、医学的知識や緊急時対応、事故防止に関することを学べます。この資格があれば、様々な場面に対応できる介護福祉士として重要なポジションに就ける可能性が高まります。
介護支援専門員、いわゆるケアマネジャーも人気の資格です。介護保険制度に基づいて介護が必要な高齢者のためのケアプランを作成します。利用者に合う介護サービスの選定や家族への提案などを行うため、介護業界におけるコーディネーター的ポジションといえるでしょう。長期の実務経験が活きる資格であり、介護福祉士を取得した後に取得を目指すケースが多いようです。

有料老人ホームでの仕事に興味がある人へ

介護士の仕事内容

介護士の仕事内容

介護が必要な入居者に対しては各種介助を実施します。また、生活支援も大切な仕事の1つです。入居者の生活を支える存在として、重要な役割を担います。やるべきことは多岐に渡りますが、それだけやりがいも大きい仕事です。